一般社団法人日本クリエイター協会 利用規約書
この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,一般社団法人日本クリエイター協会(以下,「当協会」といいます。)が提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。日本クリエイター協会正会員及び賛助会員(以下,「会員」といいます。)には本規約に従って本サービスをご利用いただきます。
第1条(利用登録)
1 本サービスにおいては入会希望者が本規約に同意の上、当社の定める方法によって利用登録を申請し、当協会がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
2 入会登録の申請者に対し、当協会が入会登録を相当でないと判判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
第2条(協会費)
会員は本サービスの対価として、毎月前払いにて協会費54000円を当協会が指定する方法により支払うものとします。
第3条(理事報酬について)
当社は加盟者に対して理事報酬30000円から社会保険料の折半料金を差し引いた金額を月末締め当月末払いでお支払いをいたします。社会保険料は年度によって変動します。
第4条(禁止事項)
会員は本サービスの利用にあたり以下の行為をしてはなりません。
本サービスの内容等,本サービスに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
(2)本サービスによって得られた情報を流用して商業的に利用する行為
(3)不正な目的を持って本サービスを利用する行為
(4)当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
(5)その他、当協会が不適切と判断する行為
第5条(本サービスの提供の停止等)
1 当協会は以下のいずれかの事由があると判断した場合、会員に事前に通知することなく本サービスの全部、または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1)会員が利用料金の支払を1ヶ月以上遅滞した場合
(2)その他,当協会が本サービスの提供が困難と判断した場合
2 当協会は本サービスの提供の停止または中断により会員または第三者が被ったいかなる不利益または損害についても一切の責任を負わないものとします。
第6条(利用制限および登録抹消)
1 当協会は加盟者が以下のいずれかに該当する場合には事前の通知なく当該会員に対して本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または会員としての登録を抹消することができるものとします。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)料金等の支払債務の不履行があった場合
(4)当協会からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
(5)本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
(6)その他、当協会が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2 当協会は会員が退会した後、再度入会を希望される場合は当協会所定の審査を行い、その結果再入会をお断りさせていただく場合がございます。
3 当協会は本条に基づき当協会が行った行為により会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
第7条(退会)
会員は脱退1ヵ月前にお申し出頂き、本サービスから毎月月末に退会できるものとします。
また脱退希望月1ヵ月を切ってからのお申し出の場合には手数料として11,000円(税込)をご負担いただきますのでご了承ください。
第8条(保証の否認および免責事項)
1 当協会は本サービスに起因して会員に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当協会と会員との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
2 前項ただし書に定める場合であっても、当協会は、当協会の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為により加盟者に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当協会または会員が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また,当協会の過失(重過失を除きます。)債務不履行または不法行為により会員に生じた損害の賠償は、会員から当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。
3 当協会は本サービスに関して会員と他の会員または第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切の責任を負いません。
第9条(責任の所在)
当協会が原因で起こってしまった、不祥事や不履行などで当サービスの運営が困難になった場合にも、会員には一切の責任義務がないこととする。
第10条(サービス内容の変更等)
当協会は会員に通知の上、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによって会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
第11条(利用規約の変更)
当協会は必要と判断した場合には、会員への通知をもっていつでも本規約を変更することができるものとします。なお本規約の変更後、本サービスの利用を開始した会員は、変更後の規約に同意したものとみなします。
第12条(通知または連絡)
会員と当協会との間の通知または連絡は当協会の定める方法によって行うものとします。会員は、当協会が別途定める方式に従った変更届けを出さない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは発信時に会員へ到達したものとみなします。
第13条(準拠法・裁判管轄)
本規約の解釈にあたっては日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合には当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
一般社団法人日本クリエイター協会 代表理事 戸塚健一
この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,一般社団法人日本クリエイター協会(以下,「当協会」といいます。)が提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。日本クリエイター協会正会員及び賛助会員(以下,「会員」といいます。)には本規約に従って本サービスをご利用いただきます。
第1条(利用登録)
1 本サービスにおいては入会希望者が本規約に同意の上、当社の定める方法によって利用登録を申請し、当協会がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
2 入会登録の申請者に対し、当協会が入会登録を相当でないと判判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
第2条(協会費)
会員は本サービスの対価として、毎月前払いにて協会費54000円を当協会が指定する方法により支払うものとします。
第3条(理事報酬について)
当社は加盟者に対して理事報酬30000円から社会保険料の折半料金を差し引いた金額を月末締め当月末払いでお支払いをいたします。社会保険料は年度によって変動します。
第4条(禁止事項)
会員は本サービスの利用にあたり以下の行為をしてはなりません。
本サービスの内容等,本サービスに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
(2)本サービスによって得られた情報を流用して商業的に利用する行為
(3)不正な目的を持って本サービスを利用する行為
(4)当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
(5)その他、当協会が不適切と判断する行為
第5条(本サービスの提供の停止等)
1 当協会は以下のいずれかの事由があると判断した場合、会員に事前に通知することなく本サービスの全部、または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1)会員が利用料金の支払を1ヶ月以上遅滞した場合
(2)その他,当協会が本サービスの提供が困難と判断した場合
2 当協会は本サービスの提供の停止または中断により会員または第三者が被ったいかなる不利益または損害についても一切の責任を負わないものとします。
第6条(利用制限および登録抹消)
1 当協会は加盟者が以下のいずれかに該当する場合には事前の通知なく当該会員に対して本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または会員としての登録を抹消することができるものとします。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)料金等の支払債務の不履行があった場合
(4)当協会からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
(5)本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
(6)その他、当協会が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2 当協会は会員が退会した後、再度入会を希望される場合は当協会所定の審査を行い、その結果再入会をお断りさせていただく場合がございます。
3 当協会は本条に基づき当協会が行った行為により会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
第7条(退会)
会員は脱退1ヵ月前にお申し出頂き、本サービスから毎月月末に退会できるものとします。
また脱退希望月1ヵ月を切ってからのお申し出の場合には手数料として11,000円(税込)をご負担いただきますのでご了承ください。
第8条(保証の否認および免責事項)
1 当協会は本サービスに起因して会員に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当協会と会員との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
2 前項ただし書に定める場合であっても、当協会は、当協会の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為により加盟者に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当協会または会員が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また,当協会の過失(重過失を除きます。)債務不履行または不法行為により会員に生じた損害の賠償は、会員から当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。
3 当協会は本サービスに関して会員と他の会員または第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切の責任を負いません。
第9条(責任の所在)
当協会が原因で起こってしまった、不祥事や不履行などで当サービスの運営が困難になった場合にも、会員には一切の責任義務がないこととする。
第10条(サービス内容の変更等)
当協会は会員に通知の上、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによって会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
第11条(利用規約の変更)
当協会は必要と判断した場合には、会員への通知をもっていつでも本規約を変更することができるものとします。なお本規約の変更後、本サービスの利用を開始した会員は、変更後の規約に同意したものとみなします。
第12条(通知または連絡)
会員と当協会との間の通知または連絡は当協会の定める方法によって行うものとします。会員は、当協会が別途定める方式に従った変更届けを出さない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは発信時に会員へ到達したものとみなします。
第13条(準拠法・裁判管轄)
本規約の解釈にあたっては日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合には当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
一般社団法人日本クリエイター協会 代表理事 戸塚健一